月別アーカイブ: 2007年3月

書の裏側・substream

本日3月29日は、YUUKIさんのお誕生日です。おめでとうございます!

また、高校もKAORIさん共々無事にご卒業されたとのことで、重ねてお祝い申し上げます。

 

……ということで、恒例の(?)お祝いイラストをクロエビにて募りたいと思います。

第二期の歌姫たちがSHに参加してからちょうど一周年の時期でもありますので、KAORIさん・REMIさんらを併せて描いて下さってもOKですよ。

お祝いのメッセージにつきましては、ご本人のblogでどうぞ。

(サンホラー以外の方からもメッセージは寄せられると思いますので、どうぞ仲良くやって下さいね。)

 

blogといえば、幻想楽団の方でもお二人をお祝いする席が先日設けられたようで、15日辺りの記事からその様子がうかがえます。

REMIさんのお元気そうな姿も見ることが出来ますので、彼女のファンも注目ですよ~。

KAORIさんのblogも併せてご覧下さい。

 

今週のIIL・Internet Streamは…… 

仙台のDVD上映会についての話題を中心とした50分間です。

感想メールも大量に紹介されていますので、今後の日程に参加される方々は事前の参考にして、また事後には同様に感想を送ってみてはいかがでしょうか。

なお、舞台挨拶に登場するのはあくまでHiver氏とSavant氏ですので、その辺りはどうぞお間違えなく(笑)

 

KAORIさん情報もおひとつ

先日発売されたMAXI「Brilliant World」に関連して、3月28日に発行されたアニカンFREE Vol.34にインタビューが掲載されています。

ちなみに、個人的にはカップリング曲の「Wish On」がしっとりと聞かせるバラード曲で思わぬヒットでした。

SHのDVDが出る頃にはまた何か関連記事が掲載されそうな感じですが、「読みたいけれど近くで手に入らない!」という方は、今年から定期宅配サービスの受付が始まっていますので、そちらを利用されても宜しいでしょうね。

寝過ごした( ゚д゚)

目が覚めたら夜だた(‘A`) また一日無駄に…

さておき、もう本日は「Roman ~僕達が繋がる物語~ DVD上映会・仙台」があったということで。仙台ローランの皆様方、お疲れさまでしたー!

というわけで、またまた取り急ぎながら避難所の避難所にネタバレありスレをご用意。
今回は私ゃ京都行けないので、もう皆様のレポを見て行った気になるしか(゚дÅ)ネタバレ無しの、いわゆるただいま報告は、この記事のコメントにてどうぞー。

それにしても、昨日あたりから本宮はノリノリで更新されまくってるし、本日は我らがKAORI姫のCDも出たことだし、サンホラー的に相当濃度の高い日だったってのに俺ときたら(゚дÅ)

裏の人がまとめてくれてるけど、かなーり数日間で盛り上がってるみたいですな。
年甲斐もなくワクワクしてきます(;゚∀゚)=3

そいや6月19日の国王聖誕祭まであと二ヶ月。
それに合わせたファンのお祭り企画の方でもガンガンに趣向が上がって…欲しい。リンク許可があれば張り切って支援するのだけど、どうにもこればっかりは。あと少しで年度末乗り切るので、学習帳からの支援で少しでも楽になるならばいつでもご連絡くださいまし。

今年はエイプリルフールネタどうしましょうかしら(;^ω^)
去年の二番煎じも恒例として募集してみたいけど、どうだろう…。ぼやぼやしてるうちに、あと10日しか…。

まあ、間に合う方は、今のウチからご用意を!お題は例によって

なんちゃってゲーム化・アニメ化企画

で(`・ω・´) 会場はクロエビ。ああ、そういや過去ログ帳作るんだった。頑張る。

そしてなんちゃってでもなくなったのが漫画化の方ですねえ…。ウルトラジャンプ見る限り、Roman…のどれかは書いてないか。どの楽曲も一話完結の漫画にできる素材だけど、ロマ男&ロマ双子の物語かもしれない…。結構見えざる腕あたりもコミック映えしそう。
いずれにせよ、連載ということでアンソロジーになるのか前後編になるのか一編を練り込むのか…第一話のある5月号は4月19日発売と言うことで、楽しみ(*゚ー゚)=3

書の裏側 Re・Act

皆様ごきげんよう。

本日より始まるDVD上映会に参加される方々、体調の管理は万全でしょうか。

季節の変わり目で気候も生活習慣も変化の慌しい時期ですので、特に複数の会場へ続けて向かわれる方は、地域ごとの気温差などにも気を付けてくださいね。

さて、上映会ツアーの開始に合わせてSH本家サイトも連日更新されており、俄かに活気付いてきた今日この頃ですが、それ以外の場所でも様々な新情報が発表されていますので、ここで一度まとめてみたいと思います。

「移動王国建国記念 国王陛下大生誕祭」開催決定

まずは、昨年の夏に引き続いてのファンクラブイベント第二弾の開催が決定しました。

開催日は6月19日(火)、平日ではありますが、何しろお誕生日当日なので、この日以外の開催はありえません(^^;)

思い起こせば、昨年の「第一次領土拡大遠征」最終日はサプライズでのお祝いでしたから、正式にお祝いするのは今回が初めてということになりますね。

ちなみに、会場のステラボールは品川プリンスホテルの中にあるライブハウスです。

ホテルでお誕生会……最盛装で参加すべきでしょうか?(笑) 

 

「Roman」コミック化、ウルトラジャンプにて連載決定

続いてこちらも大きなニュース。

以前ウルトラジャンプにて「Ark」のコミカライズを担当された桂遊生丸先生が、同誌で今度は「Roman」をコミカライズ、しかも来月号から連載で執筆を開始することが決定しました。

連載といってもどのような形になるかはまだ分かりませんが、仮に一話一曲とすると全11回、約一年間となり、他に例を見ない規模のコラボレーション企画となります。

加えて、今回の原作はビジュアライズされている要素が非常に少ないので、それぞれの登場人物などがどのように描かれるかも気になるところです。

完結の暁にはぜひ単行本化も……というのは流石に気の早すぎる話でしょうが、それもまずは第一話の内容次第、来月号が待ち遠しいですね。

 

むかし~むかし~あるところに~♪

最後に、漫画といえば、今月号の電撃大王に掲載の「ガンスリンガー・ガール」にもご注目~。

ガンスリといえば「poca felicita」ですが、今回はアンジェリカが主役のお話で、なんと彼女が"La principessa del regno della pasta"を歌っているのです(笑)

一見すると単なるお遊びにも思えるものの、今回のお話そのものが歌の後日談として続くような形になっているため、見方によっては非常に趣き深いギミックとなっています。

アンジェリカのその後がどうなったか、気になる方はぜひご一読を。

 

第二期始動より一周年…

昨夜か今朝か、またまたSH本家が三度目の更新。陛下どうしちゃったのと思ったのも束の間。

あれから一年経ったわけですね…

うーん。当時、結構ファン層全体が動揺してたなあ(’ω`;)
憶測だけでどちらが悪いかとか言い合ったり、ファン同士で煽り合いがあったり…。代わりの歌姫に関する情報もなくて、「これからどうなるんだ!」とヒステリックな狂騒。
水面下ですが、学習帳の方も結構な目に遭ったりと、なかなかにイベントの多い3月でした。

そういや去年の記事に書いてあるけど、ちょうどサンホラー湯煙合宿の後、非日常と日常のギャップに感覚が麻痺しちゃったのか、DVD発売前後当たりにフッと燃え尽き症候群に罹ったみたいになっちゃって、FTP削除の手前までいってたんでした。
で、直後に第一期終了の一方的な告知と、唐突過ぎる第二期新構想が布告され、そりゃあ大変な騒ぎ(’ω`;) 閉鎖どころじゃねえと。逆に第一期が続いてたら、今頃このサイト無かった。

しかしまあ、本当にめまぐるしい一年でしたね…。
あの当時は、新たな歌姫がここまでのレベルで揃えられるとは思わず、ましてやRevo様ご自身が、海千山千の姐さん方や屈強のローラン達を萌え転がすキャラにジョブチェンジするだなんて、まァ想像できるはず無かった(゚∀゚;)

毎度毎度「今度はどんなことやってくれるんだろ!?」という驚きをプレゼントしてくれるSound Horizon。
これからもわくわくしながら応援していく所存であります。

それにしても、故郷ですか…。一口に郷愁ということばもありますが…ふとしたタイミングでもいい、たまーに子供の頃と故郷を思い出してしんみりするというのもいいかもしれません…。
しかし学習帳管理人的には、どちらかといえば「新譜の複線かΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) 」的な発想が先立ってしまう(’ω`;)

SH本家更新:*・゜(n‘∀‘)η゚・

国王が久々に降臨されたと聞きつけて飛んで参りました(゚ω゚)

SH本家更新――!!

更新は二度。一度目の超生存報告の最後には「続きはWEBで」と、相変わらずこの男、ノリノリの国王である。

偶然かもしれませんが、時節的に言えば2日遅れのホワイトデー。
御息災の報せと共に、全国のローラン達から献上された、様々な貢物に対するお礼が縷々と綴られています(゚дÅ)

どうも謎のフランス人Hiverのニワカな人気沸騰に心中穏やかでないご様子ですが、最後にはやはり「続きはWEBで」という明らかな誘い受けの罠を章末に仕込んでおられます。仙台上映会を一週間後に控え、陛下も気力体力の充填中ということですな!

ToDo更新(‘A`)

  1. クロエビ過去ログ公開開始
    1年以上前から課題として残してたログ公開をはじめますよん(゚∀゚) さしあたり、クロエビ公開直後あたりから。ログ整理と言うより、アルバムプラグインに画像をソォイと放り込みまくる作業だから、ジャンル分けなどごちゃごちゃになるかも。
     
  2. 大辞典再編纂。
    そもそも今Roman用語入ってないし(゚дÅ)  タイトルにWikiってあるのにWikiじゃないのがそもそも問題ありか。これまた近々TOPで告知しまうす。
     
  3. 考察掲示板刷新
    さすがに今のままの場合、新しいローランたちが気軽に書き込めない…。一通り議論し尽くしたとして、過去ログにして仕切り直すか、別の初心者板をつくるか…。あと、最近教ぴこが考察掲示板になりつつある件について。いずれも要テコ入れ。もう少し頑張らなきゃ…
     
  4. キルデベルトの野望再公開。
    キルやぼデータ発掘したままになってるので、近々WEBアンソロアーカイブとしてまとめてアップ。但し、もう二次創作の管理は無理っぽいので、あくまでログ公開のみです(゚дÅ)
     
  5. 俺聖戦創作。
    男なら誰でも夢見るであろうガリア戦記物。中途半端に書きためたぶんとかをさらに書きためてみる。一部キルやぼから転載。あくまでぐっこの作品と年表のみ。
     
  6. 巡回再開。
    もう4ヶ月ぐらいやってないよ((((;゚Д゚))) これもですな、昔ほど時間割けないと言うか、サイト数増えすぎてさすがに全網羅は不可能と思われますので、一度の巡回につき紹介サイトは100まで、みたいなカンジでやることになるかと思います。一通り全サイト(たぶん800くらいに増えてる…)は見て回りますけどね。
    基本的に、サンホラのファンイラストを積極的に世に知らしめる、つう学習帳の最初の役割は、もう果たせたものと思ってますので、これからはぐっこ個人の道楽として続けることになると思います。
     
  7. ぐっこの本家再建。
    消されとるやん(゚дÅ)  これも告知しますが、サンホラと全く関係ないことながら、ハルヒ絵描ける人ちょっと助けて(゚Д゚) 

    三国志とハルヒという組み合わせに興味ないかい?(=゚ω゚)ノ 去年の冬あたりから三国志11のプレイメモまとめてるんで、呂布リプレイ再開する前に、ハルヒ三国志で勘を取り戻すつもりなのですよ(゚∀゚) 
    つい自分でも忘れがちだけど一応これでも学習帳は本家掲示板派生のサブサイトで、私自身は三国志サイトの管理人のつもりなので。

ちと3月末日の年度末に向けて、弊社も宿泊設備※をフル回転させての修羅場中なので、実際の作業は落ち着いてからになるでしょうけんど、たぶん年度末までに逃避がてら更新を始めるかも。この投稿とかもな。

ちなみにこのToDo、ほとんど3月中に実行の予定。



Rain Noteイベント行って来た(`・ω・´)

というわけで行って来ましたよRain Noteトーク&ライブ。

もう右手を切り落として家宝にする(゚Д゚)

会場はコミックとらのあな・なんば2号店のイベントホール。




会場には整理券を入手できた百数十名のRain Noteファンがぎっしりと。
整理券番号順の入場と言うことでしたが、私が到着したのは開演直前なのでせっかくの14番が意味ねえ(‘A`)
大人しく最後列に腰おろしてました…

イベントの内容は…アキバ会場で予約してる方には是非ご自身の目で確かめて頂きたいけど、そうでない方のために、軽く雰囲気など。

基本的にトークショーというか、「教えてっ☆あらまりさん!」のコーナー。トークのお題を決めて、それに沿ってあらまりさんがぶっちゃけトーク(‘∀’*)
後半は会場から質問してよいということで、色々と質問がとびかったり。
ラストあたりでは5人ほどが同時に挙手したため、質問者を一人に絞るため、あらまりさんとジャンケン勝負ということで

全員あらまりさんに瞬殺される

あらまりさん強ぇえええええ((((;゚Д゚)))) ぴこまりジャンケンがあっさりと現実に。

そんなこんなで、イベント終了時には思いも掛けない大サービス(;゚∀゚)=3
もうね、このサービスだけで今日大阪まで出張った価値は充分過ぎるほどにありました。

聞いたカンジですが、やっぱりあらまりさん上手い(゚дÅ)
ピーキーな曲でも、いきなりカーンって高音が出るあたりの迫力は、生声>音源という印象。

そしていまひとりのRain NoteキーボードGENさんも、いいキャラクターでした(゚∀゚)。
楽しかったなー。
いつかは神戸に来てくれないかしら…

ついでにRain Note新譜情報

うい、ファーストシングルということで、こちら。karkさま、ご報告ありがとうございます。
昨日のイベントでも触れられてましたけど、特撮のエンディングテーマということで。

あらまりさんの「わたしこういうの好きだよっ(゚∀゚;)」というコメントが印象的な気になる番組。何というかこう、タイトルだけ聞いたときは凡百の夕方特撮枠のシリーズか、という程度のものでしたが、番宣見ると「数年前に引退した美少女仮面が、セレブ主婦になってから再び現役復帰させられる」という斜め上のシチュエーションらしく。

あらまりさんとか関係無しに見てぇ(゚Д゚)

オンエアーは4月3日より(=゚ω゚)ノ 

書の裏側 Reloaded

皆様ごきげんよう、裏管理人のシドウミツキです。

いやー、前回の「書の裏側」から何ヶ月ぶりになりますかね……。

個別の質問への返答など、水面下の細かいところは色々と関わってきたつもりですが、気が付けば「Roman」関連の話題が殆ど提供できておらず、我乍ら少々ショックを受けております。

しかしまあ、過ぎたことをいつまでも悔やんでいても仕方ない、これからまたDVD上映会、そしてDVDの発売が控えていますので、その波に乗って捲土重来を図りたいところです。

春の特別ツアー・神々が愛した楽園へ無料ご招待!

さて、今回は、illusionさんよりタレコミ投稿掲示板に寄せられた話題について。

>ベルアイルなのですが基本月額料金が無料になったそうです
>ゲーム内の領主に会いに行くのもありですね

とのことで、サンホラー諸氏にはお馴染みのオンラインRPG「ベルアイル」が、2月28日より基本料金無料となりました。

改めて紹介しますと、本作は昨年11月に発売されたSHのマキシシングル「少年は剣を…」とタイアップが組まれており、収録曲「神々が愛した楽園」がテーマソングとなっているほか、領主Revo様がゲーム中のクエストに登場するなど様々な企画が行われているのです。

ゲーム内の領主様も相変わらずご活躍中の様子なので、ぜひ皆で曲作りを助けて差し上げましょう。

なお、「少年は剣を…」の初回特典として封入された「黒の剣」アイテムチケットの使用期限は3月31日までです。序盤の武器としてはかなり強力らしいので、まだ使用されていない方はこの機会をお見逃しなく。

また、この無料化について4Gamer.netさんに運営元へのインタビュー記事が掲載されています。SHとのタイアップの結果についても言及されていますので、ゲームに参加されない方も一度読まれてみてはいかがでしょうか。

お便り募集

クロニカ学習帳のシステムが新しくなったことを受けまして、今後は私宛のメールも受け付けたいと思います。

記事の下にある投稿者名をクリックし、「メール送信」をクリックすることでブラウザから送信できますので、どうぞお気軽にご意見・ご質問等お寄せ下さい。

くだらない質問にも極力面白く答えていく所存ですので、どうぞ宜しく!

あてにならない予告

白い鴉黒い獣がそのうち動いて何かするかも。しないかも。

今日は大阪じまんぐライブ…(;゚∀゚)

Jimang Live-Core Tryst Ⅱ ~ じまんぐの新世界 ~

…てことで(゚∀゚)

今から出張いってくるので私ゃ行けないのですが、また参加されたローラン・じまんがーの土産話を聞きたいなあ…。こちらのコメントによろしくです(`・ω・´)
逆にネタバレ回避したい方は、コメントを開かないように…

そういえば会場のバナナホールは、第一次領土拡大遠征、すなわちSHが最初に日本の首都・大阪県をに足跡を刻んだ記念すべき場所。

会場自体は単純な場所にあるのですが…甘く見てかかると道に迷います。
イヤほんとに。
場所としては、まあアーケードの通りのど真ん中にあります、とだけ。目立ってる別の建物とかじゃないですよい。

去年の様子(`・ω・´)