フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ゲスト投稿参加者ずうずうしくも補足です。双子説ならば
「お揃い」にこだわったのは「妹も自分も同じなのにどうして妹で済ませるの」
(むしろ自分の方が優れているのに)という意味はないでしょうか。そして結局、無垢な妹を玩具にする様な嫉妬相手よりも
双子の片割れを選ぶ。嫉妬相手は殺すが(恋人を射ち堕とした日?)、
その血は妹に降り注ぎ、赤く染まり、お揃い。
男より妹を選んでしまった「なぜなのよ」。
妹は生きているが血の色は変わるのでnotお揃い「なぜなのよ」。異性を好きになっても結局妹優先。妹一直線にさらに壊れる。
→サクリファイス?となると前提でバロックで、双子ならではの同一世界から見た不安。
引っ込み思案な姉を救った「彼女」は健全だった頃の妹。
しかし、愛情の違いから結果的に妹は姉に壊される(人形化)。その後は楽園で壊れながらも仲良くやってる・・・とか。
ゲスト投稿参加者うーん
StarDustに関しては「見知らぬ女の姿」とあるので
双子、姉妹の可能性は無いと思いますよー陛下は双子お好きですからね!
Moiraもそうですし、Romanの双子の人形もしかり。他の地平線をこえて曲同士が繋がってそうなニオイは
随所に漂ってますけれど
「姉妹」「双子」としての直接的な関わりはなさそうだなぁ…と
思います。ではイキナリ生意気言ってすいませんでしたm(_ _)m
ゲスト投稿参加者はじめまして!
初めて書き込ませていただきます。若干書き込み方が分かっていないので、
変な事になっていたらすみません;今更、書き込んで良いのか悩みましたが…
私も「足音」聞こえましたよ!あと、女性の声ですが…4:44では「タナトス」と聞こえますが、所々「あ~」と
歌うような声も聞こえました。そして、足音と一緒に何かを引きずる様な音が聞こえるのは私だけでしょうか?
それとともに、雨音(又は火の音)も聞こえる気がします。
しかも、この二つは後半になるにつれ、音がどんどん大きくなっているような気がします。上記をふまえて、友人とこんな考察を…
死人戦争が起こり、神は姿を消した。(最初のコーラス部分)
地上は人間のモノとなり、美しき世界は崩れていく。(男性コーラス)
その頃…
冥界に降りたオルフ(オルフェウスと仮定)。(冥王部分)
オルフは恋人:エウリュリーテの手を引き、暗闇の階段を上っていた。しかし、出口に近づくにつれ、
その体は重くなっていく。(足音+引きずる音)
たまに聞こえる歌うような声はラフレンツェの呪い。
そして、彼は振り返ってしまう。(みr → 運命)すみません、これは「考察掲示板」の方がよかったかな…?+既出でしたら本当に申し訳ない;
長文&駄文失礼しましたm(_)m
ゲスト投稿参加者ミーシャが「Moira」の器だというのは私も同感です。
どうやら、「Moira役」は公演ごとに違う方々がやっていたようですよ。
ライブレポを見て違ったというのも、多分公演ごとに違ったからだと思います。
・・・ですが、なぜ公演ごとに変えたのかは知りません。「運命の双子」の歌詞に「運命に抗う者 と 運命を受け入れる者 運命を殺める者 と 運命に捧げられる者」
とありますが、多分それも↓「運命に抗う者&運命を殺めるもの」=エレフ(Tanatosの器)
「運命を受け入れる者&運命に捧げられる者」=ミーシャ(Moiraの器)
ということでしょう。・・・説明下手でスミマセン。
ですが、なぜMoiraの器でなければならないのかは・・・
それはMoira自身に聴いてください((←少なくとも私はミーシャはMoiraの器だと思います。
ゲスト投稿参加者本家更新されてますね。
第3次領拡もいよいよフィナーレ、似て非なる人は最後は誰が来るのやら
ゲスト投稿参加者あらまりさんの情報は書き込んでも良いのでしょうか?
Love×Loop ttp://www.otomate.jp/l2/というPS2のゲームであらまりさんが「エウア」のCVをしています。
挿入歌「優しく廻る」での楽曲参加もするそうですよ。
ゲスト投稿参加者お礼がおそくなってすいません!!
たしかに、そういう考えもあるんですね。つまりは、冥王さまが死人戦争へいっている間、
かわりに人を殺めることができる者(エレフ)が
必要だったということですかね。いい考え(?)を
ありがとうございますっ!!!
ゲスト投稿参加者2連投失礼します。
以下、各機種の配信状況です。
収録CD(DVD)ごとに分け、「DAM」「UGA」「JOYSOUND」の順に表記していきます。○ 配信済み
※ 別のCDのバージョンで配信済み
- 未配信『Chronicle 2nd』
・「辿りつく詩」 [※/※/※]
・「約束の丘」 [-/-/○]
・「雷神の系譜」 [※/※/※]『Elysion~楽園への前奏曲~』
・「Ark」 [○/○/※]
・「辿りつく詩」 [○/○/○]
・「恋人を射ち堕とした日」 [○/○/○]
・「澪音の世界」 [○/○/○]
・「魔法使いサラバント」 [○/○/○]
・「雷神の系譜」 [○/○/○]
・「檻の中の花」 [○/-/○]
・「Yield」 [○/※/※]『Elysion~楽園幻想物語組曲~』
・「エルの楽園[→side:E→]」 [○/○/○]
・「Ark」 [※/※/○]
・「エルの絵本【魔女とラフレンツェ】」 [○/○/○]
・「Baroque」 [○/-/○]
・「エルの肖像」 [○/○/○]
・「Yield」 [※/○/○]
・「エルの天秤」 [○/○/○]
・「Sacrifice」 [○/○/○]
・「エルの絵本【笛吹き男とパレード】」 [○/○/○]
・「StarDust」 [○/○/○]
・「エルの楽園[→side:A→]」 [○/○/○]『Elysion~楽園パレードへようこそ~』
・「じまんぐの世界[→side:J→]」 [-/-/○]『少年は剣を・・・』
・「終端の王と異世界の騎士~The Endia & The Knights~」 [○/○/○]
・「緋色の風車~Moulin Rouge~」 [※/○/○]
・「神々が愛した楽園~Belle Isle~」 [○/○/○]『Roman』
・「朝と夜の物語」 [○/-/○]
・「焔」 [○/-/○]
・「見えざる腕」 [○/-/○]
・「呪われし宝石」 [○/-/○]
・「星屑の革紐」 [○/-/○]
・「緋色の風車」 [○/※/※]
・「天使の彫像」 [○/-/○]
・「美しきもの」 [○/-/○]
・「歓びと哀しみの葡萄酒」 [○/○/○]
・「黄昏の賢者」 [○/○/○]
・「11文字の伝言」 [○/-/○]『聖戦のイベリア』
・「争いの系譜」 [○/-/○]
・「石畳の緋き悪魔」 [○/-/○(通常版と《ガイドボーカル入り》の2種類)]
・「侵略する者される者」 [○/-/○]『Moira』
・「冥王-Θανατο?-」 [○/○/○]
・「人生は入れ子人形-Матрёшка-」 [○/○/○]
・「神話-Μυθο?-」 [○/○/○]
・「運命の双子-Διδυμοι-」 [○/○/○]
・「奴隷市場-Δουλοι-」 [○/○/○]
・「雷神域の英雄-Λεωντιυ?-」 [○/○/○]
・「死と嘆きと風の都-Ιλιον-」 [○/-/○]
・「聖なる詩人の島-Λεσβο?-」 [○/-/○]
・「遥か地平線の彼方へ-Οριζοντα?-」 [○/-/○]
・「死せる者達の物語-Ιστορια-」 [○/-/○]
・「星女神の巫女-Αρτεμισια-」 [○/-/-]
・「死せる乙女その手には水月-Παρθενο?-」 [○/-/○]
・「奴隷達の英雄-Ελευσευ?-」 [○/-/-]
・「死せる英雄達の戦い-Ηρωμαχια-」 [○/-/-]
・「神話の終焉-Τελο?-」 [○/-/-]『リヴァイアサン 終末を告げし獣』
・「少女曰く天使」 [-/-/○]
・「召喚という儀式」 [-/-/○]
・「死刑執行」 [-/-/○]
・「さつきの箱庭」 [-/-/(配信決定)]『poca felicit?』
・「Lui si chiama…~私の大切な人…彼の名は…~」 [-/○/-]
・「La principessa del regno del sole~無邪気なお姫様~」 [-/○/-]
・「Biancaneve bruno~白雪姫と8人の小人~」 [-/○/○]
・「Claes tranquillo~眼鏡と1つの約束~」 [○/○/-]
・「La principessa del regno della pasta~可哀想なお姫様~」 [-/○/-]
・「Io mi chiamo…~貴方だけの義体…私の名は…~」 [○/○/-]『・・・for rest/森雄介』
・「・・・for rest」 [-/-/(配信決定)]『霧の向こうに繋がる世界/霜月はるか†Revo』
・「Weiβ~幻想への誘い~」 [○/-/○]
・「Schwarz~そして少女は森の中~」 [○/-/○]
・「schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~」 [○/○/○]『Dream Port/Revo&梶浦由記』
・「砂塵の彼方へ・・・」 [○/○/○]『じまんぐ』
・「悲しみを蹴散らせ~正義のみかた~」 [○(5/19配信)/-/-]
・「恋文」 [○/-/-]
・「砂漠の天使」 [○/-/-]
・「自殺者バンクス」 [○/-/-]
・「ドクロマン」 [○/○/-]
・「未来」 [○/-/○(5/9配信)]
・「優雅な翼」 [○/-/-]『Rain Note』
・「Fellow」 [○/○/○]『メドレー』
・「Sound Horizonメドレー~2006~」 [○/-/-]以上、失礼しました。
ゲスト投稿参加者失礼します。
JOYSOUNDのリアルタイムリクエストにて、『さつきの箱庭/Geila Zilkha』の配信が決定しました。
配信は8月~9月頃になるかと思われます。現在リクエスト可能な11曲は以下の通り。(2009/5/1現在、上位より掲載)
・『緋色の風車 -アルバム「Roman」より-/Sound Horizon』 【257位/1127票】
・『砂の城/Geila Zilkha』 【323位/831票】
・『La principessa del regno della pasta ~可哀想なお姫様~/寺門仁美』 【326位/807票】
・『The Beast of the Endness/おおたか静流』 【843位/221票】
・『Io mi chiamo… ~貴方だけの義体…私の名は…~/能登麻美子』 【896位/206票】
・『辺境からの生還者/RIKKI』 【912位/201票】
・『Lui si chiama… ~私の大切な人…彼の名は…~/南里侑香』 【1832位/80票】
・『La principessa del regno del sole ~無邪気なお姫様~/三橋加奈子』 【2141位/62票】
・『僕がくちずさむ歌 君がくちずさむ歌/森雄介』 【2551位/52票】
・『Claes tranquillo ~眼鏡と1つの約束~/小清水亜美』 【3243位/46票】
・『sand dream/Revo&梶浦由記』 【3699位/30票】この他、JOYSOUNDでは『未来/じまんぐ』が今月9日(土)より、
DAMでは『悲しみを蹴散らせ~正義のみかた~/じまんぐ』が同19日(火)よりそれぞれ配信されます。後、JOYSOUNDの情報に追加です。
『石畳の緋き悪魔《ガイドボーカル入り》/Sound Horizon』
・男女デュエット仕様で制作されており、女性ボーカルは複数人を用いていると思われる。
・アイクのパートはルビ無し一括の字幕表示のみで、語りはなし。
・「《美シキ夜ノ娘》」のルビが「ライラック」のままだが、ガイドボーカルは正しく「ライラ」と唄っている。
・「時間(トキ)ニ置キ去リニサレタ」「長過ギル闇ノ中デ」の後の「Lalala・・・」(男声のみ)はそれぞれ唄われていない。
「名前サエ忘レテイタ」の後の方(男女デュエット)は唄われている。さて、この辺で各機種の配信状況を纏めてみようと思います。
長くなりそうなので、此処で一旦区切ります。
ゲスト投稿参加者メインメニュー消化後のチャプター画面にて、「即ち・・・光をも逃がさぬ暗黒の超重力」をクリックし、
例の動きの通りにコマンド入力して[Enter]を押すと、再生出来る筈です。コマンド入力がうまく認識されない事もあり、3回失敗すると画面から消えてしまいます。
その場合はDVDを入れ直して再挑戦してみて下さい。なお、例の動きですが、最近の公演では舞台側の動きに合わせる為、
観客側に左右逆の動きをする様に指示されているので、間違わない様にして下さい。 -
投稿者投稿