フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ゲスト投稿参加者第一の地平線「Chronicle」
第二の地平線「Thanatos」
「Pico Magic」
第三の地平線「Lost」
「Pico Magic Reloaded」
「Chronicle 2nd」
「Elysionー楽園への前奏曲ー」
第四の地平線「Elysion?楽園幻想組曲?」
「少年は剣を…」
第五の地平線「Roman」
「聖戦のイベリア」
第六の地平線「Moira」
です。
迂路覚えなので第二とピコマジが逆かもしれませんが他は確実にあっている筈です。
ゲスト投稿参加者宮内庁が更新されました。Sound Horizonオフィシャルモバイルサイト会員限定特別チケットエントリー開始だそうです
それはそうと今回の領拡で2番が作られた国歌が公開されませんね。領拡が終わったら宮内庁か本家で公開されると思ったんですが
ゲスト投稿参加者[QUOTE][u]Quote by: ローランサン[/u][p]その宝石が誕生するに至った経緯、
そして発掘されてから起きた数々の事件がどこなのか解らないのですが
ご教授ください[/p][/QUOTE]誕生するに至った経緯ですが、私なりに。
まず兄と妹――イヴェールとノエルがいます。
「嫁げぬ妹」と歌っているところから、ノエルは婚約でもしていたのでしょう。裕福ではないため送り出すための資金がないイヴェールは、鉱山へと稼ぎに出ます。
そこで「かつて見たことのない」ほど素晴らしい宝石の「原石」を掘り当てました。
この辺までがおそらく誕生です。そしてやっと「可愛い妹」を「胸をはって送り出せ」ると喜んだのもつかの間、「欲に眼が眩んだ鉱山の管理者」に殺され、原石を奪われます。事件一件めですね。
おそらくこのあとに続く「鷲鼻の宝石商」や「隻眼の宝石細工職人」も、加害者であり被害者となったと思われます。これだけで終わらずに持ち主に不幸が襲った、もしくは変死、殺害されたなどの「鬼籍」をのこしてきたために、「殺戮の女王」と後に呼ばれるようになったかと。サンホラ暦の短いひよっこどころか卵くらいの存在が、長々と失礼しました。
ゲスト投稿参加者返信等遅くなり申し訳ありません…!
元・通りすがりの者です です。>>迷い人様
書き込み遅くなりすいません…。
あれは足音ですよね!? 私には足音としか聴こえません。
「あ~」というような歌声と引きずるような音は分かりませんでした。
少し話がそれますが、足音の後に必ず(かどうかは微妙ですが)声がするのは気のせいでしょうか…?
「thanatos…」ほど聴こえやすい音量ではないんですが、うっすらと聴こえます。
ご意見ありがとうございます!>>ぼぼ様
冥王聴き直しました。確かに最後まで聴こえてきました。
これは盲点でした…。
新たな発見できました。ありがとうございます!今気づいたことなんですが、6分31~32秒あたりで女性(と思われる)の悲鳴が聴こえました。
そしてそのあとに何かを呟いているような声も聴こえました。
声の主としてはおそらく「thanatos…」と言っていた女性な気がします。
今更ながらやはり考察板の方が良かったでしょうか…?なんか申し訳ないです…。
ゲスト投稿参加者アークシステムワークスの格闘ゲーム『BLAZBLUE』の家庭用に収録されるノエルのキャラソン『LOVE SO BLUE?蒼の鼓動?』のベースを長谷川淳さんが担当するそうです。
因みにサントラは7/1に発売予定だそうです。
ゲスト投稿参加者いきなり入ってきてすいませんが、
一つ気づいたことを云っていいですか?
(既出やったらすいません…)「冥王」をきいてたら、初めのアイクさんの語り(あれって英語ですよね?)
が終わったところで、
「神の光」の風か焔の音が後ろの方でなってるんですけど…
大音量で最期まで聞いてたら、
曲のおわりまでちゃんとなってるんです。
やっぱ、神の光と冥王は繋がってて、
”thanatos…”って聞こえるのは間違いじゃないと。
わたしは思います。…っと。
ここまで書いて、今更ですが。
この考察はこの掲示板に書くべきではなかったかな
と後悔しているワタシですが…
何かの足しになれば。
ゲスト投稿参加者宮内庁にて雑誌掲載情報とのことです。
雑誌掲載情報 2009.05.08.
■ 『WHAT’s IN?』 6月号
2009.5.14(木)発売Sound Horizon Live Tour 2009 -第三次領土拡大遠征- のライブレポートが掲載されます。
詳しくはコチラ! http://www.musicnet.co.jp/whatsin/magazine/index.html
だそうです。
以上は、コピペしたものです。
ゲスト投稿参加者宮内庁にて雑誌掲載情報です!
第三次領拡のライブレポートが「WHAT’s IN?」で掲載されるとのこと。5月14日(木)発売の6月号だそうです。
ゲスト投稿参加者月詠さんへ。
お返事(?)ありがとうございますorz
やっぱり、公演ごとに違うんですね~。
やはりなにか意味がありそうですね!その歌詞を見る限りそうですねっ!
今まで思いもしませんでした(汗そうですね、これはMoira自身に聞くべきですね(*^_^*)
いまから聞いてきます←本当に、ありがとうございましたっ!!!
ゲスト投稿参加者補足を書いている間にも、早々の返答ありがとうございます。
「見知らぬ女」盲点です…。
やはり、勢いばかりの考察はよくないですね(・・;)
幼い頃は双子であることの思慮の同一化からくる問題かなーとも思ったのですが
双子の思想が違えた時点で「=見知らぬ他人」になったのではないかなとか。
でもそしたら「お揃い」とか関係ないですよね。「お揃い」に戻りたい…とも微妙ですし。私も「双子」大好きなので陛下もお好きなようで嬉しいです。
今後も色々な双子を期待することにします。ありがとうございました(>_<)。
-
投稿者投稿