フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ゲスト投稿参加者私見になりますが、『エルの天秤』で色々悪い事をする際、
相手に素顔を見られないように仮面を着けたのではないでしょうか。そして、死後も生前の格好を引き継ぎ、ABYSSの娘達を誘ってパレードをしているのでは、と。
ゲスト投稿参加者
第三次領土拡大遠征凱旋記念『国王生誕祭』コンプリートDVDボックス特典情報12月9日発売の「第三次領土拡大遠征凱旋記念『国王生誕祭』コンプリートDVDボックス」
を下記店舗でお買い上げ頂いた方に、
先着でディスク4枚収納可能な“木製ディスクケース”を差し上げます。
特典は数に限りがございますので、無くなり次第終了となります。
特典に関するお問い合わせにはお応え出来かねますので、直接店舗へお問い合わせ下さい。アニメイト
ゲーマーズ
HMV
TOWER RECORDS
TSUTAYA RECORDS(一部お取扱いのない店舗もございます。ご了承下さい)
新星堂
ソフマップ
マグマニ
メロンブックス
上記チェーン店以外(対象外の店舗もございます。店名詳細は11月上旬にご案内致します)はやく予約しないと・・・!
ゲスト投稿参加者地平線という表現、観念に関して、ファンの中で共通の認識はないと思います。
と云いますのも、私はこの言葉を考察している方をお見かけした事がありません。
結花さんの着眼点は素晴らしいですね。個人的な考えを述べるのならば、サンホラにおける「地平線」とは、銀盤の事ではないでしょうか。
天空でもなく、地底でもなく、空と地下の狭間、地平線なのは、銀盤が薄く平たい一枚の板だから。私達はその銀盤に記録された物語を読む、いわば「地平線の観察者」とでも言える存在です。
銀盤はただ観察者の望みに従って回転し、同じ物語を繰り返すだけ、自分では語ることも飛ぶことも跳ねることもできません。
銀盤が勝手に物語るのではなく、そこには常に私達の「この地平線の物語を聴きたい」という願いがあり、それによってはじめて物語は語られる……と云いますか。
再生ボタンを押す、ただそれだけの行為にも、メタ的な観点から考えると、意味があるように思えます。yaneuraromanの中で、賢者は観察者たる我々に向かって「親愛なる地平線の旅人よ」と語りかけますね。
いくつもの「地平線(銀盤)」の物語を知っている私達は、確かに地平線の「旅人」です。
まずはじめに「歴史」の地平線、二番目に死の地平線、三番目に……と続いていきます。
なぜ連番なのか、と言えば、これは地平線の旅人たる私達が、この順番で地平線の物語を観察、観測してきたからです。そして、これはライブでの発言になりますが、Revo氏は「地平線を飛び越える」という表現をした事があります。
「地平線」は、それぞれが独立した物語世界であり、それぞれの物語はお互いの物語の内容に干渉できません。
ですが、地平線の旅人である私達は、複数の地平線を観察し、それぞれを見くらべて、共通点を見出す事が出来ます。Moiraでオリオンが叫ぶ必殺技の名前。
Romanでロレーヌが回想する悲劇。地平線の旅人である私達には、既視感を覚える場面であり、台詞です。
しかしその地平線の世界単独においては、それは深い意味の無いものです。
複数の地平線を見ているからこそ、私達は時として地平線を「飛び越えて」そこに共通点を見出し、意味づけていく。長くなった上に、自分でも上手くまとめられているか自信がないのですが。
サンホラにおいて「地平線」とはメタ的な意味を持っていると思います。
ゲスト投稿参加者こんにちは、はじめまして。
私は今まで、公式で「地平線」という単位について明確に明言されたものを見た事はありません。
・・・もしかしたら雑誌のやパンフ等で明言されているかもしれませんが、ちょっと覚えて無いです。ごめんなさい・・・
ですので、個人的な考えで述べさせて頂きます。私はSHの世界は全て同じ世界の出来事と考えていますので、世界や世界観(世界設定)自体は全て同じなのではないかと考えています。
一応、SHの「地平線」はSound Horizonを直訳しますと音の地平線。其処から其々のアルバム1枚を地平線という単位で括り始めたモノではないかと思われます。
「地平線=世界(観)」と言うよりも、CD自体が「1番目=歴史」「2番目=死の幻想」「3番目=忘却と喪失」「4番目=楽園と奈落」「5番目=物語」「6番目=運命」等々、各テーマ毎に分けられておりますので、「地平線=テーマ」と考えて良いと思います。「数字+地平線」で其々のCDのテーマを示す、元素記号の様なものではないかと。
現にPico magicやエリ前等のテーマが明確に決まっていないモノはアルバムでも「地平線」に含まれていません。また、SHが領地や王国と成り始めたのは「Sound Horizon」という名前や地平線という単位が出来た後ですので後付け的な考えですが、CDを発売すると其の分だけSHのCDの中の世界も広がりますし、新規の国民も増える。SHKの領土は国民の心ですので、国民が増えるとCDの中だけでは無く国家の領土も増える。つまり、自国の地平線が広がる・・・という意味も現在の「地平線」にはあるのかなぁ?と思います。
とは言え、個人の考えなので「共通の認識」という質問には微妙に答えになってないかもですね・・・
ゲスト投稿参加者初めまして。急に入ってきてすみません。
私には「逃げて、はやく」と聞こえました。
正しいかはわかりませんが・・・。ですが、漫画のように実は逃げてと言っていたのではないかと思いました。
急にすみませんでした。
ゲスト投稿参加者7連投失礼しますv。。
JOYSOUNDにて、『辺境からの生還者/RIKKI』の配信日が2009年10月10日(土)に決定しました。一方、リアルタイムリクエストでは、
一昨日入ったばかりの『<ハジマリ>のChronicle/Sound Horizon』の勢いが凄まじく、
50位台の『緋色の風車 -アルバム「Roman」より-/Sound Horizon』、
60位台の『The Beast of the Endness/おおたか静流』と合わせ、一気に3曲の配信が決まるかも知れません。以上、失礼しました。
ゲスト投稿参加者6連投失礼しますv。
JOYSOUNDのリアルタイムリクエストにて、リクエスト対象曲に以下の1曲が追加されました。
・『<ハジマリ>のChronicle/Sound Horizon』また、「曲の対応状況を確認」欄には以下の1曲が追加されました。
・【交渉中】『聖戦/Sound Horizon』 (【情報求ム】より移行。おそらく『聖戦とイベリア』のライブ版メドレー)以上、失礼しました。
ゲスト投稿参加者生誕祭DVD、HMVでも予約開始しております
BOX…9,480
BD…各5,400
DVD…各3,871
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?target=MUSIC&category=1&adv=1&keyword=sound+horizon&site=と、amazon程ではないですが多少お得な感じが…
売り切れの可能性があるのでご予約はお早めに><
ゲスト投稿参加者領拡DVD・ブルーレイ・ボックスがアマゾンで予約が出来るようになっておりました。
今後特典情報が出ないとは限りませんが、今BOXは26%OFFとなっておりますので懐具合の厳しい方は検討してみてはいかがでしょうか。
ゲスト投稿参加者宮内庁が怒涛の更新!先日の携帯着せ替えツールの新作が来ますよー!!
Sound Horizon【Moira】第2弾[Θανατos Ver]携帯きせかえツール配信スタート!!
『アーティスト♪きせかえ』
■【docomoアクセス方法】→ 「i-mode>メニューリスト>きせかえツール>フォト>「アーティスト♪きせかえ(http://a-kise.net/)」」
※auは9月17日、SoftBankは11月2日にリリース予定だそうです。Moiraだけでなく、過去作も出来ると良いですねぇ・・・
-
投稿者投稿