フォーラムへの返信

10件の投稿を表示中 - 621 - 630件目 (全4,232件中)
  • 投稿者
    投稿

  • ゲスト投稿
    参加者

    本家が追記されていますね♪

    陛下、新年早々お疲れ様です。。
    おかげさまで善い初夢を見れました( ^ – ^ )

    返信先: 冥王について #7024

    ゲスト投稿
    参加者

    ミーシャ説とMoira説があった気もします。

    返信先: 冥王について #7023

    ゲスト投稿
    参加者

    女性の声に聞こえるなぁ…と思っていたのですが…
    冥王様本人でしたか!!

    返信先: 冥王について #7022

    ゲスト投稿
    参加者

    自分が聞いていてた限りではタナトス本人だと思いますが?

    返信先: 沈んだ歌姫について #7012

    ゲスト投稿
    参加者

    月瓜さま、はじめまして。茶小屋と申します。
    ここの掲示板の→ 「沈んだ歌姫」・・・この世界に復讐?? というトピックも面白いし参考になると思います。

    私はこんな感じで考えています。

    「世界に復讐しようとした理由と方法」
    アレッサンドロ一世は、生きてることが嫌になるような出来事があったのかなーと思います。
    具体的には解りませんが、子供の頃から権力闘争で家族が殺されたり、自分も殺されかけたり
    ゴマをする貴族たちも裏では自分を利用したいだけなのが見えたりしてウンザリしてしまったとか想像。

    王や貴族たちにいいように扱われ、王太子を演じている操り人形のように感じて虚しかったのかも?
    国王に即位して権力は手に入ったので、歌姫を王妃にすると御触れを出して
    貴族達の運命や命さえ弄んでやるのが彼の復讐だったんだと思います。

    「ジュリエッタは何故追われなければならなくなったか、モンテフェルトラーノ四世の死との関係」
    弑逆を謀った逆賊ということは、ビスコンティエ一門は「モンテフェルトラーノ四世を殺した」か、
    「アレッサンドロ一世を殺そうとした」罪で捕らえられたのではないでしょうか。
    ロベリア親子の台詞を聴くと、ビスコンティエ家は無実なのにライバルの家だから罠に嵌められた感じが…。

    実際、モンテフェルトラーノ四世は殺されたのか、殺されたなら誰に?というのも考えると面白そうです。

    「『紅糸で手繰る 操り人形』の操り人形は誰か」
    逃げる乙女も追い駈ける獣も、全て黒の予言書の操り人形といえる気がします。

    個人的なイメージですが、書いてみました。長文失礼いたしました。

    返信先: Yieldの登場人物 #7011

    ゲスト投稿
    参加者

    はじめまして、こん…という時間でもありませんね、すみません

    私はイリスさんに賛成ですね。
    三角関係で「娘」が捨てられるかふられてて(3-1)、後日二人を呼びつける(+1)、二人をやっちゃう(-2)の流れかなと。

    でも、パッケージの絵だと娘以外の二人って結構年いってそう。
    だから、ライさんのも正しい気が…

    優柔不断ですみません


    ゲスト投稿
    参加者

    本家がまた更新です。

    そうですね陛下。国民として、今年もがんばります。

    返信先: じまネタとはるかネタ #6997

    ゲスト投稿
    参加者

    じまんぐの曲は「桜POP」という曲名でした。
    明るい感じの、胡散臭くないけど胡散臭い感じです。


    ゲスト投稿
    参加者

    本家更新されとります。

    ・・・諸君。悪魔との約束は守らにゃぁ、あかんでしょうw

    返信先: 何故色がひっくり返ってる? #6999

    ゲスト投稿
    参加者

    エリ組のタイトルの、「Elysion」の文字の色についてですが・ – クロニカ学習帳 Wiki the Sound Horizon 
    https://chronica-note.com/forum/viewtopic.php?showtopic=813

    こちらのくじらさんの回答が参考になるかと。

10件の投稿を表示中 - 621 - 630件目 (全4,232件中)