…私、板の使い方間違えましたでしょうか…?
意味を持って近いフレーズが挿入される可能性は、
1.二つの曲を繋げる、または関連させる
2.そのフレーズ自体に「意味」がある
…の2つが思い浮かんだのですが、
作曲の手法から考えると選択は2、
1~3,4小節くらいの「きっかけ」見たいなフレーズが何パターンかあって、
その短いフレーズに対して何らかの「意味」があるのだとしたら、
予言書の「生れてくる前に」と、朝と夜の「生れてくる前に」の相似の説明がつくと思います
ただ、魔法使いサラバントの方は同一で、
しかもその長さが上記の説を私に認めさせてくれないんですね。
すると選択1の場合、
聖戦と死神の次の曲は書の囁きなので
魔法使い=ノア
魔人=ニカ様
と仮定すると、せっかく解放した魔人を書物に封じてしまうという矛盾…
なにかシックリ来る説は無いでしょうか…