フォーラムへの返信

10件の投稿を表示中 - 3,351 - 3,360件目 (全4,232件中)
  • 投稿者
    投稿
  • ゲスト投稿
    参加者

    TSUTAYAでしたか

    くそう、TOWER RECORDは失敗だったか・・・
    Another Roman ~Anecdote of 5th Story~はちゃんとついてきたのに・・・
    残念。

    ありがとうございました

    返信先: 緋色の風車の少女の最後の言葉(?) #4156
    ゲスト投稿
    参加者

    私には「うっ…うっ…!」とただ泣いているように聞こえます。
    私だけですか・・・セリフ聞き取れないの・・・!

    ゲスト投稿
    参加者

    骨のイヴェールとかのジャケットはTUTAYAの初回予約特典についてくるジャケット絵ですので、とらのあな特典の方を購入されたのならじゃけっとはついていないかと思われます。

    ゲスト投稿
    参加者

    質問に質問で申し訳ないのですが

    イヴェール様が骨の絵・・・ってどこにありました?
    今全部漁ったのですが見あたらない・・・

    ゲスト投稿
    参加者

    返信がある!質問に答えて頂きありがとうございます。いやぁ感激。

    やっぱり。朝夜…→伝言→屋根裏→アナザーの流れという考えがあったのですが、
    なんせアナザーなんていうもんだから、

       →……→
      ↑     ↓
     朝夜    伝言⇒屋根裏→…→アナザー
      ↑      ↓   ↑
       ←……←     ∟【ここで終わりだよとか言いつつアナザーに繋がる。】

    なんて考えていました。
    アナザーがどの程度の意味でアナザーなのかは読み取りにくいですが。
    きっと領主様の事でしょうから色んな意味合いでつけたのでしょうね。
    これは別の≪物語≫だよという意味でアナザーなのか・・・。
    でもアナザーというぐらいだから。もう一つの・・・という意味合いが強いですよね。
    んでアナザーのラストには笑い声に始まり、本編Romanの叫び云々等の台詞が無い
    ので、これらには繋がらない≪物語≫
    物語的には死んでるんでしょうね。絵からして・・・。希望もへったくれもない絵ですが・・・
    屋根裏のラスト、朝夜のイントロは別にRoman本編と取っても支障ないですよね。
    となると屋根裏から何か間違っちゃうと骨になっちまうような素晴らしいあなざー≪物語≫
    になっちゃうと・・・。
    Roman本編よりも不思議でたまらんのですよ。
    だってアナザーだってもう一つの答えですよね?

    返信先: タレコミ情報募集中(゚∀゚) #4152
    ゲスト投稿
    参加者

    自分が知らなかったので、書き込ませて頂きます
    今から楽しみです

    Rain Note First Single
    Fellow
    NECM-12144 / ¥1,250 (tax in)
    4月25日 発売!

    Rain Note Official
    【http://www.rain-note.com/newinfo/】

    ゲスト投稿
    参加者

    伝言で6分12秒あたりから屋根裏の冒頭で聞こえる「ブォン」という音がしますよね。(風車の音?)
    この効果音が伝言の終わりと屋根裏の頭に入れてあるのには何か理由があるのでしょう。
    このことからRomanの曲は

    朝夜~伝言→屋根裏→アナザー

    と繋がっているのでは?と思いました。
    伝言から朝夜への繋がりはフェイクかな?それとも「嘘を吐いているのは誰だ」の嘘の結果かな?というのが今の自分の考えです。

    ゲスト投稿
    参加者

    今のところ分かっている
    最初と最後のつながりは

    朝夜 アナザー
    ↑    ↑
    伝言→屋根裏

    ですね。

    返信先: 気になる音@美しきもの #4148
    ゲスト投稿
    参加者

    私も星屑→澪音だと思っています。
    だからこそ「閉ざされた少女の瞳が開かれしとき~」に繋がるのだと思っています。
    「懐かしくも~」は我々に対してのメッセージのようなものであると思います。どうしてああなってしまったのかは謎ですが、「あの荒野」=澪音の世界の荒野、エトワール=澪音と言う考えです。

    返信先: 気になる音@美しきもの #4147
    ゲスト投稿
    参加者

    はじめまして。

    パチンという音は私も弦を弾く音に聞こえました。きっと何らかの弦楽器。
    この曲の場合はギターなのでしょうが、正直よくわかりませんでした。
    姉・弟の設定だと私も思ってました。
    メロディーだけで言うと輪廻の砂時計に酷似はしてると思いますが話的なつながりは少なく感じます。
    あからさまにこれは繋がってるだろと思わせた曲じゃないとどうしても、こりゃないだろうなと考えてしまうので
    他の皆さんは焔とかに繋がってるのでは?など考えてらっしゃる方がいるので私も熟慮せねばと思ってはいるのですが・・・

    それと時系列的に
    星屑の革紐→零音の世界
    だと私は思ってます。ラストに零音の世界のイントロが流れるあたり
    そこに繋がりますよというメッセージだと思いますし。
    懐かしきという部分の歌詞は我々にとって懐かしいという意味合いではないでしょうか?
    なんでも他の方々の話を聞くとプルー(Pleut)という単語を英語に訳すとレイン(rain)になるらしいです。
    実際に雨という意味でどちらも訳されてますから間違いないと思います。
    零音がエトワール本人かどうかは分かりませんが・・・。

10件の投稿を表示中 - 3,351 - 3,360件目 (全4,232件中)