フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ゲスト投稿
参加者未だに魔女とラフレンツェを理解しきれていないのですが、仮面の男=オルフェウスという解釈だと、その場合、ペウリディケって誰でしょうか?オルフェウスは彼女を取り戻す事を目的としていたのであって、ラフレンツェを孕ませる事を目的としてきたのではないですよね?
ゲスト投稿
参加者JOY SOUNDのほうについにRomanが入りはじめるみたいです。
4/5に黄昏の賢者(161550)、11文字の伝言(161551)が入るようです。
賢者様から入れ始めるJOYの選曲すごい!
また、同日にエリ組でJOYに入ってなかったBaroqueも歌えるようになるみたいです。ちなみにこちらのリクエストNO.は161548。ゲスト投稿
参加者『書の落書き』の、「エルの質問[A←→E]&Elysion総合スレッド」には、天秤について解釈した書き込みがいくつかあります。
お時間があれば、そちらも参照なさってみると良いかもしれません。ゲスト投稿
参加者…Romanの「歓びと哀しみの葡萄酒」の曲中に、あの「残念だったねぇ」という台詞があるので、二つの物語は繋がっている、と仮定し、両方の情報を合わせた上で説明します。
天秤の歌詞カードのだと「使用人」と表記されている部分が「おとこ」を歌われているので、貴族が女で、使用人が男です。
歌詞カードをきちんと読みましょう。ちなみに葡萄酒の情報だと、女はロレーヌ(以下略)という名前で、男は彼女の祖父の使用人だったようですね。
葡萄酒の情報だと、権威主義の父親と、浪費する義母のせいで家が傾むき没落。そのため父親が、娘であるロレーヌさんの政略結婚でなんとかしようとしたようです。
両方の歌詞から判断して、仮面の男が使用人を殺害。
その後、ロレーヌさんが結婚式で仮面の男を刺して復讐した。…と考えてよいと思います。
多分、ですけど…。
そんなに複雑なストーリーではないと思うので、納得していただけましたか?ゲスト投稿
参加者[QUOTE][u]Quote by: Y.O[/u][p]Cross door…男の夢想は~ Cross talk…少女の現実は~
Cross door…男の楽園は~ Cross talk…少女の奈落は~
かと思います。
仮面→帰宅、しかしLは出て行く(死んでいく)
エル→かみ合わない会話から上記かと
[/p][/QUOTE]おや、違って聞こえます?
↑↑***TOEIC440はリスニングのみの点数です。
ゲスト投稿
参加者いまさらですが、
歌詞カードの曲名一覧部分は縦書きになってますよね?
01.エルの楽園E
02.Ark
03.エルの絵本(魔
04.[color=]B[/color]aroque
05.エルの肖像
・
・
・
で、Ark~StarDustの間にエルの・・・は4曲
それを除いてカラーの頭文字をつなぐと・・・?ゲスト投稿
参加者Cross door…男の夢想は~ Cross talk…少女の現実は~
Cross door…男の楽園は~ Cross talk…少女の奈落は~
かと思います。
仮面→帰宅、しかしLは出て行く(死んでいく)
エル→かみ合わない会話から上記かとゲスト投稿
参加者[url]http://poke-rpc.net/bbs/data/story/etoilecut.mp3[/url]
ヴォーカルの音波を切り捨てればちゃんとコーラス聞こえます。
忘れない[b]で[/b]…[b]母[/b]と歩いた…[b]苦しみ[/b]に[b]揺らめく[/b]世界を…
いつだって…嗚呼…[b]愛[/b]は星屑の…[b]瞬き[/b]の中に在ることを……確かです。
ゲスト投稿
参加者皆さんにお聞きしたいのが
純潔の…悪魔の契り…災いの種…マリア様の…誰もガブリエルを…火炙り(あぶり)だ
と言うフレーズで
どうして妹が火あぶりにあったと解るのか?
火炙りだと書いてあるだけで誰をとは明記されていませんどこからそのような想像が付くのかご教授願います
ゲスト投稿
参加者私もDiskaサマと同様な考えです。
歌の流れから妹が死んだ原因を辿ると、妹が火炙りにされた
→
魔女狩りにかこつけた、女達の逆恨み(?)+大人達の責任逃れ
→
神の奇跡だと思っていた授かり子が、実は村の誰かに孕まされたものだった一番残酷なパターンというのは、「一旦持ち上げて希望を抱かせてからどん底につき落とす」これだと思います。
不幸続きの中でやっと未来が好転し始めた、その小さな希望すら「赦されない」という絶望感…だからこそ、「私は絶対赦さないからね」と言って皆殺しにまで及んでしまったのではないでしょうか。 -
投稿者投稿