プロフィール 開始したトピック 返信 エンゲージメント お気に入り 返信を検索 フォーラムへの返信 10件の投稿を表示中 - 3,251 - 3,260件目 (全4,232件中) ← 1 2 3 … 325 326 327 … 422 423 424 → 投稿者 投稿 2007年3月29日 12:06 PM 返信先: 旧作のフレーズの入った曲について #4265 ゲスト投稿参加者 「歓びと悲しみの葡萄酒」→「聖戦と死神」ですか? うーん…強いて言うなら… 「嗚呼、女は政治の道具じゃないわ~」の辺りが クロセカ「約束の丘」メロディーと似てます…よね…?(自信無) 「ええ、信じてるわ 愛してるものアルベール」の辺りと… なんか私、凄く音感ないので自信がないのですが… そうだとするとエルの天秤・葡萄酒の女性はシャルロッテ…? あと微妙に関係ないのですが葡萄酒の歌詞を見て Yieldを思い出すのは私だけでしょうか… 2007年3月29日 9:38 AM 返信先: 旧作のフレーズの入った曲について #4264 ゲスト投稿参加者 ベル専さん、葡萄酒にも入ってます。残念、だったねぇ、、、と。 えと、「そんなもの棄てよう、、」ってかんじの後です。 2007年3月28日 11:33 PM 返信先: 旧作のフレーズの入った曲について #4263 ゲスト投稿参加者 >lost3120サマ 「残念だったねぇ」は天秤ですよ! エルの天秤!! そうですねぇ…『葡萄酒』は『聖戦』とは歌詞がつながっていないように見えるから、話題にならないのでしょう。『見えざる腕』と『聖戦』、ならわかる話しですが 2007年3月28日 8:20 PM 返信先: サクリファイス #4262 ゲスト投稿参加者 DVDは、確かに姉が火炙りになっているように見えますね。 ただ、サクリファイスはaramaryさんが一人で演じていた関係上、演出の都合上?ああなったものだとおもいます。 あれは、スクリーミング・マッド・ジョージの解釈だと思いますし、『コンサートと銀板(CD)の解釈とは例のごとく別物』と言っていますから(romanの招待状で)。 なので私は、火炙りで死んだのが妹で、その後復讐として火を放ったのが姉と考えています。 2007年3月28日 8:19 PM 返信先: 旧作のフレーズの入った曲について #4261 ゲスト投稿参加者 よく聴いてみてください。嗚呼、あの台詞が…… 『残念ダッタネェ……』 2007年3月28日 8:17 PM 返信先: サクリファイス #4260 ゲスト投稿参加者 初めまして。 本題ですが、ライブでは都合上内容を変化させている、という話を聞いたことがあります。なので、ライブDVDの方はあまり参考にしない方がよろしいかと。 姉も妹も死んでしまったら仮面の男が連れて行く少女がいなくなってしまいますし、もしくはライブでは火あぶりにされる準備をしている様子をみて姉が言っているのかもしれませんし。 とりあえず妹が火あぶりで間違いないと思います。 2007年3月28日 7:25 PM 返信先: サクリファイス #4259 ゲスト投稿参加者 みなさん、妹が火炙りにあったと解釈されていますが DVD(ライブの)を見る限り、「私は絶対に許さないからね」 と言っている人が火炙りになっています つまり姉が火炙りになっているんですよね 私は最初妹かと思いましたが、台詞を聞いて姉だと解りました しかし、姉だと疑問が発生します 最期の方の焔は自分が焼かれる焔と解釈できますが 妹はどうやって死んだのか? と疑問に思います だって最期って書いてあるから死んでるじゃないですか 皆さんの意見聞かせてください 2007年3月28日 7:24 PM 返信先: 旧作のフレーズの入った曲について #4258 ゲスト投稿参加者 具体的に「歓びと哀しみの葡萄酒」の何処が、ですか? さっぱり分からないんですが…。 2007年3月28日 1:26 PM 返信先: エルの絵本(魔女とラフレンツェ)でオルドローズって結局何者? #4257 ゲスト投稿参加者 ななのつき様、鷹宮様> 親切でわかり易い解説ありがとうございました!! なるほど…Elysiumの中でこの物語だけ関連がつかめなかったのですが、ようやく繋がりました。 2007年3月28日 12:26 PM 返信先: エルの天秤の歌詞の意味について教えてください。 #4256 ゲスト投稿参加者 書の落書きを見ました。 そういうことだったんですね! 投稿者 投稿 10件の投稿を表示中 - 3,251 - 3,260件目 (全4,232件中) ← 1 2 3 … 325 326 327 … 422 423 424 →