>>華那さま
その選択肢に一つ追加させてください。
4、繋がる考察が余りに突飛で「自分でスレ立てする程じゃない」と判断した。
完全自己完結型思考です。
「見つけた物語を書き込むか、書き込まないか」の時点で悩んだ末に、
「書き込まない」という選択をしていたのが私です。
私は専門的に勉強したわけではありませんが、易しめの暗譜、耳コピはできます。
初級ながらも旋律が読めるだけに、この部分は「何ここ?」って感じでしたね。
シャルロッテの『愛してるもの』の部分は、"て"の降下を取り消して、"る"の音は同一、
"も"で跳ね上がって、"の"の後半に帰着すると『まま成らない…』に成ります。
前半のメロディは同一の「傾向」、その上で後半「遊び(↑)」を入れて、
さらに後に続く旋律に違和感無く繋がるよう調整したような構造。
…というのが私の耳に聞こえた旋律の構造です。