フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ゲスト投稿
参加者連投すみません。
上では、内容だけしか書いていず、
ご挨拶をしていませんでした。はじめまして。Gumと申します。
ここは昔から知っていてずっとロムっていました。
冒頭の語りの前の音というのであれば、上に書いたとうりです。
扉の音とピアノの音。
聞こえるのはこれだけ(なはず)です。
ゲスト投稿
参加者扉の閉まりかける音(木の扉のきしむ音)
扉の閉まる音(ばたんと言う音)
その音にかぶるピアノの音それ以外は聞こえません。
それ以外の音のことでしょうかゲスト投稿
参加者本家更新です
陛下がロマンを語っておられます
?そして13枚目がっ?!ゲスト投稿
参加者すみません。上の書き込みの『「妹」が「娘」になっている』という部分の補足です;
「妹」と書いて「あのこ」と読んだりしていたのに、最後のほうは「あの娘」と書いて「あのこ」だったりしている、というコトです。解りづらくてすみません・・・;ゲスト投稿
参加者どうも、こんにちは。
かなり強引な解釈ですが、私は”火炙りになったのは姉”という解釈もアリだと思います。
その私的強引な解釈の意見はこうです。・姉は妹にコンプレックスがあるため、男に優しくされたく、媚びを売る。
→村の女たちに嫌われる。
・姉の妹への愛が過剰→妹が姉を煩わしく思う。(恐らく男と会うことを許されなかった)
→妹が村人に協力してもらい、嘘の演技をする。
→姉が火炙りに。
・「妹は最期にありがとうと言った」→自分(姉)の最期に、協力してくれた村人に対して言ったもの。
・「残酷な仕打ち」→姉に束縛され続けたこと。
・「全てを赦すのでしょうね」→姉が妹を憎んだこと、妹の姉に対する仕打ち全てを水に流す。
・「私は絶対赦さないからね」→自分を火炙りにした妹も村人も赦さない。更に補足するなら、サクリ姉は村の嫌われ者だったのではないかと思います。
女たちは勿論、優しくしてくれた男たちもサクリ姉の存在は煩わしいものだったのではないかと。
あるいは「母がなくなって~冷たくなっていった」の部分のみ妹視点だと考えるのも面白いかもしれません。あともうひとつの”火炙りにされたのは姉”の解釈。
・「妹は最期にありがとうと言った」→姉の最期に、姉に対して言ったもの。(自分の代わりに犠牲になってくれて・・・とか、怒ってくれて・・・とか)
・「心無い言葉~」からは妹視点の言葉。(「妹」が「娘」になっていますし)この解釈は考えられないこともないと思います。
いやまぁ、私も”火炙りになったのは妹”説の方が強いとは思いますが、解釈のひとつとして、こんな解釈もアリかな、と。あと自分では考えが及ばなかったのですが、以下のことを踏まえてみるとどのような解釈が出来るのでしょう?きっと奇抜で素敵な解釈が出来ると思います。
強引な解釈でもかまわないので皆さんの解釈をお教え下さい。・ABYSS娘たちに共通する感情・行動→愛憎・殺人
→Ark・Baroque・Stardustでは愛する者を殺害。(恐らくはYieldも)
→Sacrificeでも「愛する者を殺害」するという行動が適合できるなら?この点を踏まえて、サクリファイスを解釈してみて下さい・・・きっと新しい解釈が!
ゲスト投稿
参加者「灼かな」、「あらたかな」って読むのですね…! 初めて知りました…
お答えいただき、ありがとうございました。
ゲスト投稿
参加者カラオケだとームーランナヴァンって表記されていたような…です
ゲスト投稿
参加者ケーピンさんの質問からは外れてしまいますが、目に留まりましたので書き込みさせていただきます。
「アル中にしてヤク中」なのは金Laurantではなく赤Laurantではないかと自分は考えています。
片目と片腕を失って金Laurantと同様に堕落、「かつての蛮勇」は「見る影もなく」なった状態を、復讐のために異国の酒場を訪れた金Laurantが目撃した、という解釈です。自分は上記の考えで決着させていますが、金Laurantが「アル中にしてヤク中」になった末に赤Laurantの悪夢を見るようになったという解釈も成り立つかもしれませんので、上記はあくまで個人的な意見ということで、参考程度にお考えください。
ゲスト投稿
参加者[color=][/color]
純潔の…悪魔の契り…災いの種…マリア様…誰もガブリエルに…火炙りだ
かな。ゲスト投稿
参加者有難うございます。
そうですか。
SHの曲は、結構聞き取りにくい所が
ありますから、耳コピだけだとイマイチ分からない
台詞が有るので、助かりました。 -
投稿者投稿