フォーラムへの返信

10件の投稿を表示中 - 2,971 - 2,980件目 (全4,232件中)
  • 投稿者
    投稿
  • ゲスト投稿
    参加者

    初めまして、澪という者です。
    サンホラと出会ってまだまだ日は浅く、知識も十分ではないのですが、気になったので発言させて頂きます。

    海の魔女の「大きな岩場の陰 庭舞台 夜は冷たく」の部分ですが、多くの方が仰っているように「陰=シェイド」、「庭舞台=テラス」だと思います。

    何故イタリア語を使っていないのか?という事ですが、この王妃争いはロベリアの国のことで、ジュリエッタは他国の貴族なんじゃないかと思います。

    沈んだ歌姫では壮大なバトルを繰り広げるわけですが、ジュリエッタは「田舎娘」と言われているところを見ると、どうやら王都や首都といった所には住んでいないようです。
    私はジュリエッタが暮らしている所がイタリア語圏ではないのでは、と思っています。

    そこに「最高の歌姫を王妃にする」という知らせがきたわけですが、よそ者であるジュリエッタがロベリアと対等になるためには、ロベリアの国独自の歌い方(イタリア語、巻き舌)で歌わなければいけない、勝てない。よって巻き舌で歌った。

    しかし沈んでからはもう争う意味はないし歌詞中にもあるように「唯歌いたい」だけ、なので自国の言葉で歌ったんじゃないでしょうか。
    それに海の魔女に巻き舌は似合いませんしね^^;

    微妙な考察・文章になってしまいましたが以上です。
    勝手な考察ですが、目を通してくださってありがとうございました。
    自分の考えで少しでもスッキリして頂ければ嬉しいです。
    では失礼します。

    返信先: 天使の彫像の最初 #4563
    ゲスト投稿
    参加者

    聞こえたのが自分だけじゃなくて良かったです…!

    私は「もういいよ…パパ…」という声と同じ声だと思ったんですが、
    どうでしょう?

    だとしたら『天使の彫像』にはイヴェールが居てオーギュストの子(?)と関わりがあって…??
    うーん……

    返信先: 天使の彫像の最初 #4562
    ゲスト投稿
    参加者

    こんばんは。
    わたしも気になったので天使の彫像を聞きなおしたところ。

    0:06くらいで「~ねぇ...」
    0:13くらいで「~ねぇ...イヴェール」 と確かに聞こえました。

    言われるまで気づきませんでした。
    とすると。この台詞は誰が言っているのでしょうか?

    返信先: 朝と夜の物語の… #4561
    ゲスト投稿
    参加者

    こんにちは。
    同じく私もはっきりとは根拠のない程度なのですが、

    前の2つは 「夜の物語」
    最後の箇所の裏は 「Hiverの物語」

    に聞こえます…
    コミックのRomanで
    「生まれてくる前に 死んでゆく冬(イヴェール)の物語」
    とされていたので、それでいいのかなぁと思っていたのですが…

    いろんな説がありますね。
    私ももっとしっかり聞いてみますっ

    返信先: 朝と夜の物語の… #4560
    ゲスト投稿
    参加者

    こんばんは。

    死んでいく 僕の物語と重なって、私には「死んでいく 彼の物語」と歌っているように聞こえました。
    イヤホンで主になるメロディーが聞こえないように操作したときに、そのように聞こえました。
    はっきりとはわかりませんが・・・色々な説があるんですね。
    私ももう一度聞いて考えたいと思います。

    返信先: 教えてください #4559
    ゲスト投稿
    参加者

    はじめまして。
    サンホラのことは最近好きになったばっかなんで
    わからないですが、わたしの耳には後者で聴こえてくる気がします。

    返信先: 朝と夜の物語の… #4558
    ゲスト投稿
    参加者

    初めまして。
    私には

    ・・・くる前に 死んでゆく僕の物語

    ・・・くる前に 死んでゆくHiverの物語

    ・・・くる前に 死んでゆくLaurantの物語

    を同時に歌っている気がします・・・。
    自信は露程もありませんが…。
    あくまで意見だと思ってくださいね(汗)[color=][/color]

    ゲスト投稿
    参加者

    >>Ihori様
    そういえば「r」はそんな発音でした…
    (記憶は完全なる忘却の彼方に。)
    ご指導有り難く受け取らせて頂きます。

    念のために補則。
    「ハー・rn」は英語発音で読んでください。
    上記の通り、基礎発音を忘れている状態の上に、
    英語発音で聞こえたままに書き出してしまったものですから…。

    歌姫たちの発音も基本が英語+カタカナ語っぽいので
    聞き取るなら英音ベースの方がスペルを拾いやすい…かな?

    返信先: 辿りつく詩&バラッド #4556
    ゲスト投稿
    参加者

    はじめまして、こんにちは。

    ルーナが語っている娘がルーナ自身である、という推測を基にしているのですが、
    chronicle2ndの「薔薇の騎士団」で、
    「苛酷な旅の果てに眼病を患い~」とあるので、
    はっきりとした日時はわかりませんが、旅の途中で失ったと考えられます。

    ゲスト投稿
    参加者

    わぁ、のえ様コメントありがとうございますw

    えと、
    のえ様のおっしゃる通り「壊れたマリオネット」などで関係するので
    Thanatosとは関係しているけれど、ミシェルが死を司るっていうのは、
    私の考察の中では、あくまでミシェルが作り出したRomanの住民にだけ適応するだけで
    (Romanの世界ではミシェルは死神そのものなんだと思うけれど)
    同じ同等の存在ではないと思います........汗
    どちらかというとミシェルはタナトスに操られている、ということが
    「壊れたマリオネット」で言われてましたね。
    そこら辺はミシェルがどんな風に操られたかはまだよく考えつかないんですが、
    (またくだらないこと思いついたら、またお邪魔すると思いますw)
    歌詞の「月が海に沈むまで?」の「その少女」っていうのは
    歌詞の中に出てる、「もう一人の私」だと思ってました............んですけど、
    別にそれに関しては理由も根拠もないです汗
    なので軽くスルーしてください

    「檻の中の遊戯」の歌詞を見ると結構 夜 に関する言葉が多いんですよね、
    悪夢とか闇とか夜は2回出現だし、
    もしかしてrevoさんの夜に注目しろ的な暗示かも...........

10件の投稿を表示中 - 2,971 - 2,980件目 (全4,232件中)