サンホラは、お知らせが一時期に集中する(゚∀゚;)
まず!マキシシングルの発売情報が公開されましたっ!!!
タワレコの商品ページによると、今回の作品は新たに提唱された「StoryMaxi」という形態であり、「StoryCD」のアルバムを長編小説、それぞれの各楽曲を短篇に例えるならば、このマキシは中編小説にあたると。
新曲は3曲!!
そして初回限定版はビデオクリップを収録した特典DVD付きと。
発売予定は8月!! つまり、こんどの第二次領拡の時期と重なるワケだ(;゚∀゚)=3!! やっぱ盆休みなんとかしてライブに行くしかねえ!
ミズハさま、タレコミありがとうございましたー。
それにしても、今度の舞台はちちちち中世スペインとな!? レコンキスタっすかかかか!!!鼻血でそう。(←歴史畑出身)
もしかクロセカ「聖戦」の世界とクロスしてたらそれはそれで昇天モノだけど、リアルのイベリア半島史とからめた物語組曲であっても、骨の髄まで浸れそう(;゚∀゚)=3 うわわわ、誰がモチーフなんだろ、だろ!?
「レコンキスタの鐘が鳴り響く戦乱のイベリア半島。人は何故、憎しみと争いの歴史を繰り返すのだろうか?
君ニ今、敢エテ問オウ……」
くーーーー! 久々のシンフォニックな曲をイメージするですよ!? マキシシングルというのが惜しいが、アルバム一つを使い切るようなクロセカクラスの世界規模作品ではなく、一部分を切り抜いて描くというコンセプトと覚えたり。いずれにせよ8月まで生きる目的が一つ増えたな(`・ω・´)
GYAOにて動画配信ー。
そしてこちらはGYAOで放映されてるサンホラ関連。6月16日までの限定配信で、DVDのダイジェストと見えざる腕のPVは穴が開くほど見てるからいいとして、王様の独占インタビューがあるですよ!
王様…ちょっとだけ丸くなった(*´ヮ`)? やつれて血色悪くなるより万倍嬉しい。
ノイドさま、タレコミありがとうございましたー。
ウルトラジャンプ発売間近
毎月19日発売だった(゚∀゚) 早ければ明日(今日)には書店に並んでるのかも。全開はプロローグのような形で幕を開けたコミック版Roman、こんどはどのような詩が灯されるのだろうか…
書の裏側出張版
いやいや、HOTな情報の数々に勇んで更新記事の執筆を進めていたら、
ものの見事にぐっこさんに先を越されてしまったではありませんか。
こうなれば仕方ない……書の裏側出張版ー!(なんだそれ)
さて、まずはGyao;以外のコメント動画を以下にご用意いたしました。
・BEAKS
・BIGLOBE
・goo
・ORICON STYLE
サイトによっては未だに「Sound Horizon」のアーティスト情報が掲載されていないため、
せっかく動画が掲載されていても探し出すのが難しかろうと思われる所もありますが、
これでもう大丈夫! 皆さん存分に堪能して下さい。
それから、1週間遅れになってしまいましたが、去る5月11日は
KAORIこと織田かおりさんのお誕生日でした。おめでとうございます!
ソロ活動としても「;ワイルドアームズ クロスファイア」の主題歌が新たに決定したそうで、
こちらも引き続き注目したいところです。
それにしても、「;カオスウォーズ」といい「;ルミナスアーク」といい、
KAORIさんは何だかシミュレーションRPGにご縁がおありのようですね……(笑)
ところで、SHの次回作は中世スペインが舞台とのことですが、
;レコンキスタ当時のスペインはその名を;カスティリアとも言い、
カスティリアといえばChronicle 2ndの「聖戦と死神」にも登場した地名です。
現実のカスティリアではイスラム国家のウマイヤ朝と後ウマイヤ朝の征服に対して
レコンキスタが起こったわけですが、本作の舞台ではやはりフランドル帝国に対しての
レコンキスタが起こっているのでしょうか?
また、スペインといえば、古参サンホラーの中には、未だアンダルシアの風を受けながら
Windowsを起動されている方もいらっしゃることでしょう。
これまでも所々でスペイン的なエッセンスを散りばめてきたSound Horizonが、
ついにスペインを明確な舞台としたことでどのような作品を作り上げるか、
今後も目が離せません。